大国主神には多くの兄弟の八十神(やそがみ:多くの神達)がおりましたが、皆、国を大国主神に任せていました。なぜ、そうなったのかは次のような理由があったからです。

 

大国主神がまだ大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)と呼ばれていたときの事です。

兄弟の八十神は皆、因幡(いなば:鳥取県東部)に住むたいへん美しいと評判の八上比売(やがみひめ)に惚れ込み、自分の妻にしたいと考えていました。

そして、八十神は求婚のため因幡へと向かわれた時、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)は兄弟の中でも若く、他の八十神の従者(家来のような扱い)として同行し、たくさんの荷物を背負わされその行列の一番最後を「袋担ぎ」として歩いておられました。

やがて、八十神一行が気多の岬(けたのみさき:鳥取県気多群、鳥取市周辺)に差し掛かった時、そこに皮膚が真っ赤にただれ毛のない一匹の兎(うさぎ)が横たわり痛みに泣いておりました。

それを見た八十神は、

「兎よ、体が痛いなら海水を浴び、風に当たり山の峰の上でうつ伏せて寝てるがいいぞ」

と仰ったので、兎はその教えどおり海水を浴び風に当たりうつ伏せて寝てみたのですが、浴びた海水が乾くと吹く風によって皮膚は裂け痛みがより酷くなってしまいました。

兎がその痛みに苦しみ泣いているところに、後方から遅れながらついて来ていた大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)が通り掛かりました。

それを見た大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)が、兎に泣いている理由を尋ねると、兎は、

「私は淤岐島(おきのしま:沖ノ島)に住んでおります。この因幡の地に渡ろうとしたのですが、その術がありませんでしたので、そこで海に住む和邇(わに:鮫のこと)を欺き渡ろうと考え和邇こう言いました

『私とあなたの仲間の数が、どちらの方が多いか数えて比べよう。だからありったけの仲間を呼びこの島から気多の岬まで列になり伏して並んでごらん。そうしたら私はその上を踏んで走りながら数を数え、どちらの仲間が多いか比てみよう』

と言い、和邇が騙されて列になり伏せると、その上を踏んで数えながら渡り、この地に下りようとした時にこう言ってしまったのです。

『君たちは、私に騙されたんだよ』

すると、一番端に伏していた和邇が私を捕まえて私の毛をことごとく剥ぎ取ってしまったのです。

そこで、泣いていた私に、先ほど通りかかった八十神に『海水を浴び、風に吹かれ伏しなさい』と教えられたので、その通りにしていたら、私の体はことごとく傷ついてしまったのです」

そこで、苦しんでいる兎に大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)は次のように教えてあげました。

「今すぐに河口に行き、真水体を洗い、河口に生える蒲(がま)の花粉を採り、その花粉を敷き散らし、その上でゴロゴロと転がれば、あなたの肌は必ず癒えるでしょう」

と仰せになり、兎は教え通りにするとすっかり良くなりました。

*蒲の花粉には治血や治痛作用があるとされています。このような逸話から大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)は「医療の神」よも言われており、また、この兎を「因幡の素兎」と申し、後に「兎神(うさぎがみ)」と言われるようになります。

こうして皮膚が治った兎は、大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)に次のように申し上げました。

「八十神は八上比売(やがみひめ)を得ることは出来ないでしょう。家来のように荷物を背負わされていますが、あなた様が必ずや八上比売(やがみひめ)と結ばれることでしょう」

そして、この兎の予言は見事に的中することとなり、八十神は八上比売(やがみひめ)に求婚しましたが、八上比売に、

「私はあなたたちの妻になるつもりはございません。私は大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)の妻になるつもりです」

と仰せになられました。

 

大国主神の国作り~八十神による迫害へ続く