【第六代、考安天皇(こうあんてんのう)】 第五代、考昭天皇(こうしょうてんのう)崩御後、第二皇子である大倭帯日子国押人命(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)が御即位され、考安天皇(こうあんてんのう)となりました。 異 […]
「【古事記】中つ巻」の記事一覧(6 / 7ページ目)
【古事記】欠史八代「第五代、考昭天皇(こうしょうてんのう)」
【第五代、考昭天皇(こうしょうてんのう)】 第四代、懿徳天王(いとくてんのう)崩御後、第一皇子である御真津日子訶恵志泥命(みまつひこかえしねのみこと)御即位され、考昭天皇(こうしょうてんのう)となられました。 異称 御真 […]
【古事記】欠史八代「第四代、懿徳天王(いとくてんのう)」
【第四代、懿徳天王(いとくてんのう)】 第三代、安寧天皇(あんねいてんのう)崩御後、第二皇子である大倭日子鉏友命(おおやまとひこすきとものみこと)が御即位され、懿徳天王(いとくてんのう)となられました。 異称 大倭日子鉏 […]
【古事記】欠史八代「第三代、安寧天皇(あんねいてんのう)」
【第三代、安寧天皇(あんねいてんのう)】 綏靖天皇(すいぜいてんのう)崩御後、第一皇子である師木津日子玉手見命(しきつひこたまてみのみこと)が御即位され、安寧天皇(あんねいてんのう)となりました。 異称 師木津日子玉手見 […]
【古事記】欠史八代「第二代、綏靖天皇(すいぜいてんのう)」
【第二代、綏靖天皇(すいぜいてんのう)】 神武天皇と須気余理比売(いすけよりひめ)の間に生まれた三人の御子の末っ子で、多神沼河耳命(かむぬなかわみみのみこと)という名でした。異母兄弟の長男である多芸志美美命(たぎしみみの […]
【古事記】多芸志美美命(たぎしみみのみこと)の陰謀
時が過ぎ、神武天皇が崩御(ほうぎょ:天皇がなくなることで崩(かむあが)りとも言う)されたました。 すると、須気余理比売(いすけよりひめ)との三人の御子とは異母兄弟の長男である多芸志美美命(たぎしみみのみこと:阿比良比売( […]
【古事記】神武天皇の皇后選定
天つ神御子、神倭伊波礼毘古命(かんやまといわれびこのみこと:神武天皇)は、御即位前に、九州の日向(ひむか:九州南部)の地にいらした時に、 阿多(あた:鹿児島県南さつま市)の小椅君(おばしのきみ:阿多隼人の一族)の妹の阿比 […]