崇峻天皇(すしゅんてんのう:長谷部若雀命(はつせべのわかさざきのみこ))妹の豊御気炊屋比売命(とよみけかしきやひめのみこと)は、 小治田宮(おはりだのみや:奈良県明日香村内)にて、天下をお治め第三十三代、推古天皇(すいこ […]
「【古事記】下つ巻」の記事一覧
【古事記】第三十二代、崇峻天皇(すしゅんてんのう)
用明天皇(ようめいてんのう:橘豊之日命(たちばなのとよひめのみこと))弟の長谷部若雀天皇(はつせべのわかささぎのすめらみこと:長谷部若雀命(はつせべのわかさざきのみこ))は、 倉椅(くらはし)の柴垣宮(しばかきのみや:奈 […]
【古事記】第三十一代、用明天皇(ようめいてんのう)
敏達天皇(びだつてんおう:沼名倉太玉敷命(ぬなくらふとたましきのみこと))弟の橘豊之日命(たちばなのとよひめのみこと)は、 池辺宮(いけのへのみや:奈良県桜井市内)にて、天下を治め第三十一代、用明天皇(ようめいてんのう) […]
【古事記】第三十代、敏達天皇(びだつてんおう)
欽明天皇(きんめいてんのう)の御子の沼名倉太玉敷命(ぬなくらふとたましきのみこと)は、他田宮(おさだのみや:奈良県桜井市内)にて、天下を治め第三十代、敏達天皇(びだつてんおう)となりました。 天下を治めた統治した期間は十 […]
【古事記】第二十九代、欽明天皇(きんめいてんのう)
宣化天皇(せんかてんのう:建小広国押楯命(たけをひろくにおしたてのみこと))弟の天国押波流岐広庭天皇(あめくにおしはるきひろにはのすめらみこと)は、 師木島の大宮(奈良県桜井市)にて、天下を治め、第二十九代、欽明天皇(き […]
【古事記】第二十八代、宣化天皇(せんかてんのう)
安閑天皇(あんかんてんのう:広国押建金日命(ひろくにおしたけかなひのみこと))弟の建小広国押楯命(たけをひろくにおしたてのみこと)は、 檜坰(ひのくま)の廬入野宮(いおりののみや:奈良県明日香村檜前)にて、天下を治め第二 […]
【古事記】第二十七代、安閑天皇(あんかんてんのう)
継体天皇(けいたいてんのう)御子の広国押建金日命(ひろくにおしたけかなひのみこと)は、勾(まがり)の金箸宮(かなはしのみや)にて、天下を治め第二十七代、安閑天皇(あんかんてんのう)となりました。 この安閑天皇(あんかんて […]
【古事記】第二十六代、継体天皇(けいたいてんのう)
品陀天皇(ほむだのすめらみこと(品太天皇):第十五代、応神天皇)の五世の孫の袁本杼命(おほどのみこと)は、 伊波礼(奈良県内)の玉穂宮(たまほのみや)にて、天下を治め第二十六代、継体天皇(けいたいてんのう)となりました。 […]